 |
 |
Q.NISA制度が変わると聞きましたが、どのように変わるのでしょうか。
A.令和5年度税制改正大綱において、上場株式等の配当や売却益が非課税になるNISA制度の拡充が 明記され、令和6年より新しいNISA制度が始まる予定です。主な変更点は下表の通りとなり、投資 上限額が増え、非課税期間が無期限になるなど、大きな改正案となっています。
【令和5年まで(現行)】 つみたてNISA 一般NISA 年間の投資上限枠 40万円 120万円 非課税保有期間 20年間 5年間 口座開設可能期間 平成30年〜令和19年 平成26年〜令和5年
【令和6年以降(改正後)】 つみたて投資枠 成長投資枠 年間の投資上限枠 120万円 240万円 非課税保有期間 制限なし 制限なし 口座開設可能期間 制限なし 制限なし 非課税保有限度額 1,800万円(内、成長投資枠1,200万円) ※投資対象商品には一定の要件があります。
令和6年以降の非課税枠は、売却した分の枠を新たな投資に利用できる簿価残高方式での管理 となります。つみたて投資枠と成長投資枠の併用も可能になりますので、投資の選択肢も広がることになりそうです。
なお、ジュニアNISAについては、令和5年末をもって廃止となりますが(今年まで新規購入ができます)、来年以降も18歳になるまでは非課税で保有が可能です。また、来年からは年齢にかかわらず非課税での払い出しが可能となります。
|
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |